防鳥対策
長年の経験・確かな技術!
バードコントロールの実績多数!

バードコントロール施工
ドバトのように建物に営巣する鳥類は、そこに住みつくと様々な害をもたらします。特にフン害は問題になりやすく、建物や製品を汚すばかりでなく病原菌が含まれている場合があるため、健康に影響を及ぼすリスクもあります。
当社のバードコントロールは、ドバトの生態や習性をよく理解した専門スタッフが、現場の状態に適した工法を選択した上で防除します。優れた効果を発揮し、多くの現場で実績のある工法ばかりです。
各種工法

忌避剤工法
よく止まる場所や営巣場所に忌避剤を塗布して忌避させます。
ドバトが営巣しやすい倉庫や出荷場、下屋、マンションなどで実績のある工法で、雨風、直射日光の当たらない場所であれば、比較的安価で効果を発揮することができます。

捕獲工法
忌避剤工法やスパイク工法、ネット工法での対応が難しい場合、捕獲工法にてドバトを防除します。
監督官庁に有害鳥獣捕獲申請をした後、捕獲カゴを使って敷地内に生息するドバトを捕獲します。

ネット工法
下屋や天井、梁などにドバトが侵入できないようにネットを取り付ける工法です。
広範囲をネットで覆うことができ、一度に広範囲を対処でき、恒久的な対策にもなります。ネットが設置できる場所であればお勧めの工法です。

スパイク工法
鉄骨や梁に対して剣山型の飛来防止器具(スパイク)を取り付け、強制的に飛来静止や留まることができない状態にします。
スパイクを取り付けると、そこには一切静止ができなくなるため大変有効な方法です。危惧される場所にまんべんなく取り付けるのがポイントです。

お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください