コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
トップページ
ご挨拶
プライバシーポリシー
会社概要
企業理念
沿革
拠点紹介
技術・学術情報、所属団体
テイソーグループ(グループ会社)
サービス紹介
飲食店のネズミ・ゴキブリ駆除
防鳥対策
白アリ防除
防虫・その他・グッズ
異物同定・委託試験
防虫清掃・防虫工事
工場の防虫管理
フジ環境サービスの防除
モニタリング、インスペクション(目視調査)ほか
工場のネズミ対策
報告会・セミナー・コンサルティング
くらCOM
求人、社員募集ページ
先輩たちの声
各拠点エリアの紹介
TEL:054-654-3666
モニタリング、インスペクション(目視調査)ほか
トップページ
工場の防虫管理
モニタリング、インスペクション(目視調査)ほか
モニタリング、インスペクション(目視調査)ほか
正確なデータ取りと丁寧な下調べ、より良い効果を上げるために
上手に防除するコツはどこに虫がいるのかを探り当てること。当たり前のようでなかなか簡単にはいきません。
モニタリング
インスペクション
昆虫相調査
調査報告書
モニタリング(捕獲調査)
異物混入を防止するための基本となる対策は、害虫や害獣の生息数や侵入数をモニタリングすることです。
対象となる害虫、害獣に合わせ、各種トラップを使用して検査します。
モニタリング結果を数値化し、一年間の捕獲推移や傾向の把握、前年度との比較をします。
基準値や目標値、警戒値の設定、統計処理を施し、モニタリングの結果が正常であるのかどうかについて管理することもできます。
得られたデータを分析し、対策の是正や改善に利用するほか、問題がないことを証明するためにも役立てられます。
インスペクション
害虫や害獣が問題になる原因を探るため、現場の環境や建物の構造について、経験豊かなプロが現場の診断をします。
製造工程中に発生する残渣や汚れ、整理整頓がなされていない環境、ひび割れや隙間が生じた建物、これらはいずれも様々な問題を引き起こす原因となり得ます。
インスペクションの結果は、是正のために利用されるほか、発生や侵入の予防として活用するにも最適な検査手法です。
昆虫相調査
モニタリングよりも高密度にトラップを配置し、工場や倉庫に生息する害虫を可能な限り詳細に検査します。
モニタリングのポイントは場所や状況によって異なるものの、およそ80~200㎡に一つ設けるのに対し、昆虫相調査では30~80㎡に一つ設けて検査をするため、室内に生息する害虫の分布や現状が明確になります。
さらに、調査結果を統計処理し、モニタリングポイントの有効性や妥当性を評価する指標として利用することもできます。
昆虫相調査はモニタリングではカバーしきれない、いわゆる“痒い所に手が届く調査”として高く評価され、長年にわたり多くの企業様で採用していただいている調査手法の一つです。
調査報告書
正確なデータを取り、お客様へ報告します。今後の対策を行う上で欠かすことのできないものです。
多数の方に向けてモニターを使った報告や、対面式の報告、電話会議など、様々な方法で得られた結果や情報を提供しています。
報告の場は、結果をお伝えすることはもちろんのこと、問題点や課題、するべき対策について協議しながら、お客様とコミュニケーションを取り、対策のモチベーションを維持することが大切と考えています。
さらに、お客様との意思疎通を図る場、お互いの情報を正確に共有する場、一緒に喜びや悩みを分かち合う場として、管理プログラムの中でも重要なものとして位置付けています
ーHOMEー
会社概要
company
ご挨拶
会社概要
拠点紹介
サービス紹介
service
④沿革
お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください
054-654-3666
受付時間:8:45~17:30(土日・祝日を除く)
メールでのお問い合わせ
2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします
MENU
会社概要
拠点紹介
求人、社員募集ページ
工場の防虫管理
フジ環境サービスの防除
くらCOM
PAGE TOP